個人事業主向けに「事業復活支援金」の計算を解説します。
売上が50%以上減った場合は最大50万円、30%~50%減った場合は最大30万円を受け取れます。
ただし、白色申告と青色申告で「基準期間の売上高」の計算方法が異なるので注意しましょう。計算方法は以下の通りです。

⑴個人事業の青色申告の計算方法

中小法人等の支援金の計算方法は下記の通りです。

S = A - B × 5
S:給付額
A:基準期間の事業収入の合計
B:対象月の月間事業収入

Aは下記のいずれかの基準期間についての各月の月間事業収入の合計です。
 2018年11月~2019年3月
 2019年11月~2020年3月
 2020年11月~2021年3月

Bは選択した月の月間事業収入です。

AとBをどこを選択するかによって支援金の額は変わってしまいます。
Bについては、2021年11月~2022年3月の中で最も低い額の月を対象月にすることが基本です。
11月、12月の売上だけで既に満額の支援金となる方は良いのですが、満額未満となる方は3月までの売上を見極めたうえで申請することが賢明です。

⑵個人事業の白色申告の計算方法

個人事業の青色申告の支援金の計算方法は下記の通りです。

S = A ÷ 12 × 2 + A’ ÷ 12 × 3 - B × 5
S :給付額
A :基準期間の11,12月を含む年の年間事業収入
A’:基準期間の1,2,3月を含む年の年間事業収入
B :対象月の月間事業収入

つまり、白色申告者の場合、2018年〜2021年の4年間の売上について、各年の月平均を計算する必要があります。ここが白色と異なるところです。月平均の売上の方が基準期間の月の売上よりも低い場合は、支援金の額が低くなってしまうのです。

Bの選択の考え方は前述した青色と一緒です。
問題はA、A’の選択です。2018年〜2021年の4年間の売上について、各年の月平均を計算しておいて、どの年を選択するかを計算して見極める必要があります。基準期間の月がそれ以外の月よりも高い売上となっている方は要注意です。

以上が支援金の計算方法に関する説明でした。

ご不安な方はまずはお気軽にご相談ください!
月次支援金等に150件超に携わった登録確認機関である中小企業診断士が事前確認を実施します。

お忙しい事業者様のために、18時以降も対応しています。土日祝も含めて毎日24時まで対応します。
全てZOOMやTEAMS等のオンラインで対応しますので、全国対応可能です。
手数料は一律3,500円(税込)となります。

ご相談は以下までご連絡ください。